INTERVIEW

インタビュー

自然の中で働く喜び!
C.Mさんが語る、リサイクル事業の魅力と人との繋がり

C.M

2019年 入社

小野工場

工場勤務

スタッフ写真

Q1入社の決め手:通勤のしやすさと自然豊かな環境に惹かれて

私が小倉商事への入社を決めたのは、自宅からの通いやすが大きな理由でした。
そして何より、自然豊かな環境に職場があることに魅力を感じたんです。
この落ち着いた環境なら、長く働き続けられるだろうと思い、入社を決めました。

Q2社内の雰囲気と人間関係:温かい人々に囲まれた働きやすい職場

小倉商事の社内は、本当に良い人ばかりで、とても働きやすい環境です。
皆が互いに助け合い、気兼ねなく話せる雰囲気なので、毎日気持ちよく過ごせています。

Q3働き続ける理由:安定した収入と不満のない環境

私が小倉商事で働き続けているのは、退職する理由が見当たらないからです。
また、他の仕事と比べても収入面で恵まれていると感じています。
このように安定した環境で、不満なく働けることが、長く続けられている秘訣ですね。

Q4忘れられない失敗談:日々の業務に大きなトラブルなし!

幸いなことに、これまでのキャリアで「忘れられない」ほどの大きな失敗談は特にありません。
日々の業務を丁寧にこなすことを心がけています。

Q5 この会社で学んだこと:リサイクル事業の奥深さと金属の循環

この会社で働き始めてから、リサイクル事業に関する知識が格段に深まりました。
普段何気なく目にしている金属が、どのように回収され、加工され、そして再び社会で利用されているのかを理解できた時は、とても感動しました。
環境保護に貢献している実感を味わえるのは、この仕事ならではの魅力です。

Q6 やりがいを感じる瞬間:感謝の言葉が最高の報酬

仕事のやりがいを感じる瞬間は、やはり自分の仕事に対して感謝の言葉をいただいた時が一番ですね。
それがどんなに小さなことでも、誰かの役に立てた、貢献できたと感じられると、大きな喜びと達成感が湧いてきます。

Q7 好きな仕事内容や得意な仕事内容:トナーリサイクルと人との関わり

私は主にトナーのリサイクル事業を担当しています。
この仕事の魅力は、障がいを持つ方々との関わりが多く、共に作業を進める中で人との繋がりを強く感じられる点です。
また、作業の段取りを考え、効率的に進めていくことも得意なので、この仕事は自分に一番合っていると感じています。

ONE DAY WITH ME

とある⼀⽇のスケジュール

AM

9:00

出社

10:00

メール確認、計量作業

12:00

昼休憩

PM

13:00

計量作業

15:00

来客対応

17:00

定時退社

これから入社する方へ一言

わからないことはその場で聞けるので安心してください。
事務でも工場のみなさんとのつながりがあって楽しいです。

ページトップへ戻る