INTERVIEW

インタビュー

小倉商事の「希少な機械」を操るプロ!
K.Yさんが語る成長とワークライフバランス

K.Y

2020年 入社

小野工場

工場勤務

スタッフ写真

Q1入社の決め手:アルバイトからの正社員登用、自己成長への意欲

私が小倉商事に入社したのは、実はアルバイトとして働き始めたのがきっかけでした。
働く中で、もっと専門的な知識やスキルを身につけ、自分自身を成長させたいという強い思いが芽生え、正社員を目指すことに。
努力の甲斐あって、無事に社員として採用され、新たなキャリアをスタートさせることができました。

Q2社内の雰囲気と人間関係:風通しの良い、相談しやすい環境

小倉商事の社内は、とても風通しが良いと感じています。
何か困ったことや相談したいことがあれば、上司や同僚に気軽に話せる雰囲気があり、日々の業務もスムーズに進められる、働きやすい環境です。

Q3働き続ける理由:プライベートも充実!ワークライフバランスの実現

私が小倉商事で長く働き続けているのは、休みが取りやすく、プライベートとの両立がしやすいという大きな魅力があるからです。
仕事だけでなく、自分の時間も大切にできる環境は、働く上でとても重要だと感じています。

Q4忘れられない失敗談:大型車両のタイヤをパンク!

忘れられない失敗談といえば、大型車両のタイヤを別の重機に接触させてしまい、パンクさせてしまったことです。
あの時は本当に焦りましたが、この経験を通して、より一層安全確認の重要性を痛感しました。

Q5 この会社で学んだこと:人間関係の奥深さ

この会社で働き、人間関係の奥深さを学ぶことができました。
時には難しさを感じることもありますが、一方で協力し合うことの素晴らしさや、互いに支え合うことの大切さも肌で感じ、人間的にも成長できたと実感しています。

Q6 やりがいを感じる瞬間:日本でも数少ない機械を操る醍醐味

仕事のやりがいを感じるのは、日本に数少ない特殊な機械を操作し、製品を作り上げる瞬間ですね。
その機械を動かし、自分の手で一つひとつの工程を完成させていくプロセスは、まさに職人技であり、大きな達成感と喜びを感じます。

Q7 好きな仕事内容や得意な仕事内容:機械操作のプロフェッショナル

油圧ショベルをはじめとする各種機械の操作は、私の好きな仕事であり、得意な分野でもあります。
複雑な機械を正確に、そして効率的に動かすことに、大きなやりがいと楽しさを感じています。

ONE DAY WITH ME

とある⼀⽇のスケジュール

AM

8:00

出社

9:00

シュレッダー運転

12:00

昼休憩

PM

13:00

シュレッダーメンテナンス作業

16:00

機械清掃

17:00

退社

これから入社する方へ一言

元気があれば大丈夫!
仲間が近くにいるので、わからないこともすぐ聞けますよ。

ページトップへ戻る